【6月開催】東京で体験できるイベント・東京産品が買えるマルシェ特集

お知らせ
公開日:2025年05月21日
イベント詳細トップ

農作物がぐんぐん成長する梅雨の時期。雨の合間に訪れたい、東京都内で開催されるマルシェ・イベント情報をご案内します。

小さなお子さんも歓迎♪


畑のようちえん|足立区都市農業公園(足立区)【6月16日(月)】
足立区都市農業公園で行われる畑のようちえん

小学生未満の小さなお子さんが、保護者の方と一緒に公園の田畑を散策し、野菜の収穫や農作業が体験できる人気イベント。
収穫した野菜は持ち帰ることができます。自分で収穫した野菜なら野菜嫌いも克服できるかも!?

日時 6月16日(月) ※小雨決行
      ①10:00~10:45
      ②11:00~11:45
対象 2歳以上の未就学児とその保護者
定員 各回抽選5組(保護者を含め、1組3人まで)
費用 未就学児1人につき500円(収穫した野菜はお持ち帰り)
持ち物 帽子、水筒、軍手、タオル、汚れてもよい服装
会場 足立区都市農業公園
〒123-0864 東京都足立区鹿浜2-44-1 MAP
参加方法 オンライン参加申し込み
締め切り:5月27日(火)必着
https://www.ces-net.jp/toshino/cn8/pg5772912.html
主催者 足立区都市農業公園

どなたでも楽しめます


東京de収穫体験フェスティバル|新宿駅西口広場イベントコーナー(新宿区)ほか【6月14日(土)】

東京で収穫体験フェスティバルイメージ東京都が、体験や生産者との交流を通じて、東京産農産物への理解を深めることを目的として昨年から開催しているイベント。野菜の収穫体験、親子で楽しめる東京産農産物の調理体験や、野菜ソムリエの資格を持ち、青梅市でニンニクを栽培する俳優・渡辺裕太さんによるトークショーなど盛りだくさん。デジタル収穫体験も行われます。

日時 2025年6月14日(土)9:30~16:00
会場 メイン会場:新宿駅西口広場イベントコーナー
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目5

サブ会場:学校法人新宿学園新宿調理師専門学校
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目5−3

農場2か所:練馬区
参加方法 一部コンテンツは特設サイトから事前登録申込(抽選制)が必要(申込締切:2025年6月3日(火))
https://www.mama-no-wa.jp/tokyo_syokuiku_event/
主催者 東京都

阿佐谷グリーンマーケット|阿佐ヶ谷神明宮(杉並区)【6月14日(土)~15日(日)】

阿佐ヶ谷グリーンマーケットの様子杉並区は東京都23区内で5番目に農地の広い区で、野菜や花、植木の栽培が盛んです。
年1回 阿佐ヶ谷神明宮で開催される阿佐谷グリーンマーケットは、杉並区で生産された花、植木、野菜などの即売会。楽しみにしている人も多く、早い時間に売り切れてしまうこともあるそう。地元の商店会が出店する模擬店も毎年大人気です。マイバッグを持って早めに出かけましょう。

日時 2025年6月14日(土)~15日(日)
会場 阿佐ヶ谷神明宮
東京都杉並区阿佐谷北1-25-5 MAP
主催者 阿佐谷グリーンマーケット実行委員会

夏野菜マルシェ|板橋区役所(板橋区)【6月26日(木)~27日(金)】

板橋区で採れた新鮮夏野菜板橋区内の農家が、野菜や果物を6月26日(木)、27日(金)の2日間販売します。夏野菜定番のトマト・キュウリ・ナスなど、地元で採れた新鮮で安全な農産物を購入できる貴重な機会!商品がなくなりしだい終了となるのでお早めに。

日時 2025年6月26日(木)~27日(金) 11:30~13:30
会場 板橋区役所本庁舎 北館1階
〒173-8501 東京都板橋区板橋2丁目66−1 MAP
主催者 板橋区、板橋ふれあい農園会

ちょっぴりマニアなあなた向け


世田谷区夏季農産物品評会|JRA馬事公苑前けやき広場(世田谷区)【6月14日(土)~15日(日)】

世田谷区夏季農産物品評会の様子世田谷区夏季農産物品評会は、2025年で71回目となる世田谷区内の農家が栽培した野菜や花が集まる展覧会です。15日には一般観覧による品評展示会が行われ、投票者の先着60名には野菜のプレゼントも。展示された農産物はその場で即売されます。

日時 2025年6月14日(土)~15日(日) 9:30~16:00
会場 JRA馬事公苑前けやき広場
東京都世田谷区上用賀2丁目3−4 MAP
主催者 世田谷区、世田谷区内農協協議会